4Sep

こんにちは![]()
ひかりの解放セラピスト、Keikoです
だいぶ涼しく過ごしやすくなりましたね
セラピーをしていてよく感じるのですが
自分の感情、ちゃんと感じてますか![]()
セッション中に
そのときどう感じましたか
と聞くと感情が出てこない方がいらっしゃいます
そういう方は大抵
さらに詳しいその時の状況説明と
相手や周りの方がどの様な方なのかをお話しされます![]()
肝心の自分がどう感じたかがそこに入っていないんです。。
ムカついた![]()
寂しかった![]()
嬉しかった![]()
などの感情が出てこないのは何故でしょう
そこには生きるうえで身につけた
ネガティブなパターンが潜んでいます
そんなことを思ってはいけない
仕方がない
あの人は悪い人じゃない
と思考をたくさん働かせ、自分に言い聞かせて
肝心の自分が感じた感情を
無視
してしまってるんです![]()
知ってますか![]()
怒るより、褒めるより
無視
が一番ダメージが大きいこと
知っている方も多いかと思いますが
同じ条件で育てる植物を3つに分けて毎日声掛けをします
・怒る(バカ、アホなど)
・褒める(キレイ、ステキなど)
・完全無視(声掛けなし)
どうなると思いますか
怒って育てた植物は茎が曲がりながら
歪な形ですが成長してゆきます
褒めて育てた植物は真っ直ぐに成長してゆきます
無視して育てた植物は
育ちが悪かったり枯れてしまったりします![]()
私たち人間も一緒です![]()
親や他者からかけられる言葉はもちろん
(本当は褒めるも怒るもNGだったりするのですが…)
自分で自分にかける言葉は
とっても影響力があり、大切です![]()
人間の脳は他者にかける言葉と
自分にかける言葉の区別がつかないそうです![]()
つまり、暴言を吐く人は
自分に暴言を吐いているのと
一緒ということなんです![]()
植物の実験でもわかる通り声掛けの仕方や無視によって
自分の体の細胞がどうなるかは想像できますよね。。。
そして、周りがどんな状況であれ
どんな人達であれ
自分の感情を無視することは
自分自身を無視している
ことに他ならないのです![]()
![]()
![]()
無視し続けたらどうなるか。。。
想像していただけると思います![]()
感情を無視し続けて、感じない癖がついている方は
ちょっとばかり訓練が必要です![]()
日常の中で自分がどう感じているか
にフォーカスして感じてみてください
だんだんと感じられるようになります
LINE@で質問や感想など募集してます![]()



















毎週月曜日更新


古代文字ルーンからのメッセージ








